blog index

Lohas & Living Food
(ロハス&リビングフード)

料理研究家Yukiyoが食にまつわるあれこれをご紹介します☆
ゴーヤで夏バテ防止+α
毎日暑いですね!
ゴーヤの花です。カメラをむけたら蜂が飛んできて止まりました。

Yukiyo's Kitchen ゴーヤの花 

ゴーヤーは、和名をツルレイシ(蔓茘枝、学名:Momordica charantia var. pavel)といい、ウリ科の植物です。

ゴーヤ(ニガウリ)は水分、ビタミンC、β-カロテン、ビタミンB1、ミネラル(カリウム・カルシウム・マグネシウムなど)を豊富に含み、食欲増進や疲労回復、夏バテ防止に効果的であることは以前から知られていましたが、最近では果皮に含まれる苦味の素モモルデシンやチャランチンなどを含むことから、体のむくみをとり、がん、糖尿病、高血圧など生活習慣病の予防と改善効果が期待されています。


ゴーヤのビール漬けです。
夏バテ気味のお父さんにオススメですオススメ
Yukiyo's Kitchen ゴーヤのビール漬


ゴーヤ料理の代表といえば、チャンプルですが、ゴーヤに含まれるビタミンCは、熱に破壊されにくいという特性があるので、手早く加熱時間を短くすることでビタミンCを効率よく摂取できます。 
写真は肉を使わないチャンプルです。削り節をたっぷりのせて。  
Yukiyo's Kitchen ゴーヤチャンプル
本 かわいいタジン鍋 野菜たっぷりヘルシーレシピ78 P27


キャベツとリンゴを加えた、飲みやすいゴーヤジュースです。
朝の一杯で、パワー全開!
 


毎日暑いですが、ゴーヤを食べて元気いっぱい過ごしましょう!
| Yukiyo | 野菜で元気 ♪ | 09:29 | comments(12) | - |
タケノコの栄養と効果的な食べ方
先日、タケノコの調理法について書きましたが、タケノコは低カロリーで食物繊維が豊富なとてもヘルシーな食材です。

最近はいつでも出回っていて旬を感じられない野菜が多いですが、生のたけのこは旬が明確なので、春を感じられますね。

Yukiyos Kitchen タケノコとホタテの鉄砲和え

タケノコとホタテの鉄砲和えです。わけぎと一緒に…。
「鉄砲和え」や「てっぺい」は関西での呼び方で、関東の「ぬた和え」のことです。今の季節、オススメの一品です。
レシピは 本病気知らずの体を作る発酵食品のレシピに掲載中ですサキ

タケノコは、竹の地下茎から出てくる若芽…つまり竹の子供ということで「竹の子」と呼ばれています。また、成長が早く、10日(旬内)で竹になるといわれるところから「筍」の字があてられたのだそうです。旬となる地域は、「タケノコ前線」となって、南の地方から北上していきます。

タケノコの栄養
◆ 食物繊維が豊富で、便秘の予防・改善だけでなく、大腸がんの予防やコレステロールの吸収を抑え、体外に排出してくれるという効果があります。

◆ カリウムが多く含まれていて、体内の余分なナトリウム(塩分)を体外に排出する効果があり、むくみの解消、高血圧の予防に効果的です。

◆ うまみ成分はグルタミン酸やチロシン、アスパラギン酸などのアミノ酸によるものです。
チロシンは脳の活性に、アスパラギン酸は疲労回復に役立ちます。

◇ えぐみのもとはホモゲンチジン酸や蓚酸(しゅうさん)で、堀り出してから時間が立つごとに増加します。蓚酸は結石症結の症状を悪化させるので、石症の人は食べるのを控えましょう。また、食べ過ぎると、コリン・ノイリンという物質が原因でアレルギーに似た症状を起こすことがあるので注意しましょう。


タケノコは色々なお料理に使えますが、特に定番のタケノコご飯と若竹煮は、効果的な食べ方です。

◆ タケノコ御飯(タケノコ+ごはんの組み合わせ)
タケノコご飯
旨味成分チロシンは脳を活性する働きがあります。また、脳が働くためのエネルギー源はブドウ糖です。ブドウ糖は主に炭水化物に含まれています。
タケノコとご飯を組み合わせることで、より効率よく脳にパワーを送り込むことができます。

◆ 若竹煮(タケノコ+ワカメの組み合わせ)
若竹煮
ワカメなどの海草をタケノコと一緒に煮ると、ワカメに含まれるアルギン酸がタケノコの繊維をやわらかくし、グルタミン酸が出汁のイノシン酸と相乗して旨みを増します。
また、チロシンとヨウ素両方の働きで甲状腺ホルモンを円滑に産出していく、科学的にも理にかなった食べ方です。

nextタケノコの調理法
nextチロシンでやる気UP↑

旬のタケノコを食べて、頑張りましょう!
ポチッとクリックお願いしますサキ

料理研究家

| Yukiyo | 野菜で元気 ♪ | 20:00 | comments(4) | - |
タケノコの調理法
Yukiyo's kitchen たけのこ

採りたてのタケノコを食べたこと、ありますか?

地面にうまっているタケノコを宝探しのように見つけ、それを掘り出すのは、なかなか大変ですが、でも、柔らかくてえぐみがなく、とても美味しいです。
わさび醤油や酢味噌で食べる「タケノコのお刺身」は最高です美味しい

タケノコ狩りができる竹林や、タケノコ狩り体験ツアーなどもあるようですので、ご興味がありましたら、ぜひ一度体験してみて下さい。

タケノコは掘りたてでしたら生でも食べられますが、時間が経つと、えぐみが増すので、掘ったら(or入手したら)すぐに茹でましょう。

タケノコの選び方
穂先が黄色く、皮の色も黄色か薄茶色で、小さめでずっしりしたものが◎です。穂先が黒みがかったものや、皮が茶色くなっているものは、収穫されてから時間がたって香りが薄れてかたくなっています。

タケノコの茹で方
1.外側の硬い皮を2〜3枚はがし、穂先を斜めに切り落とし、包丁で縦に切れ目を入れる。
2.鍋にたっぷりの水とたけのこ、赤唐辛子1〜2本、水の量の約1割のぬかを入れ、強火にかける。
3.煮立ったら落とし蓋をして中火で約1時間茹でる。(根元に竹串を刺してみてスーッと通ればゆで上がっています。)
4.茹で汁の中で、そのまま冷まし、冷水で洗う。
※茹で汁にそのままつけて冷ますと、じょうずにアクが抜けます。

タケノコの保存法
アク抜き後、かぶるくらいの水につけたまま冷蔵庫に入れておけば、数日は日持ちします。水は毎日とりかえましょう。
食物繊維が多いので、冷凍保存には向きません。解凍するとベタベタになり、食感も風味もかなり落ちてしまいます。

タケノコの部位別料理法

Yukiyos kitchen たけのこ

   左上…辛子酢和え(姫皮)
   右上…つくね(根元のみじん切り)
   左下…ご飯(中央部)
   右下…若竹碗(穂先)

タケノコは部位によってかたさが違うので、使い分けて色々なお料理を楽しみましょうにこにこ
◆ 姫皮(先端の柔らかい皮)…お吸い物の浮き実・和え物・酢の物など
◆ 穂先(上部の柔らかい部分)…椀種・和え物・サラダ・ご飯など
◆ 中央部の適度な堅さの部分…炒め物・煮物・揚げ物・ご飯など
◆ 根元の繊維が多くて硬い部分…薄切りやおろして揚げもの・炒めものなど

旬のタケノコを食べて、思いっきり春を満喫しましょう!
ポチッとクリックお願いしますサキ

料理研究家

| Yukiyo | 野菜で元気 ♪ | 01:52 | comments(9) | - |
魅力的な新野菜
この野菜をご存知ですか?

Yukiyo's Kitchen アレッタ

ブロッコリーとケールを組み合わせた、三重県発祥の新野菜アレッタです。
ブロッコリーの旬は11月〜2月頃ですが、この野菜の旬は3〜4月・・・
今がまさに旬です! 美しい濃い緑が、エネルギーを感じさせますネ!

ブロッコリーとの組み合わせ野菜は色々ありますが、アレッタは最近知りました。
先日、三重県の野菜ソムリエのお友達の紹介で、アレッタ開発種苗会社ナコスさんから送っていただきました ありがとう

Yukiyo's Kitchen アレッタ

ケールは青汁の材料として知られていますね。独自の苦みや青臭さが苦手な人も多いようですが、ビタミンやミネラル、食物繊維、葉酸などが豊富に含まれていて、緑黄色野菜の王様といわれるほど栄養素が高い野菜です。

ケールとブロッコリーをの組み合わせたアレッタは、ケールと同様に栄養素が豊富ですが、苦みがなく食べやすい理想的な野菜です。さらに、花蕾、葉、茎がすべて美味しく食べられ、新芽の茎はとっても甘いです。

色々作ってみましたが、サラダ、炒め物、和え物、スープ、パスタ、天ぷら etc.色々なお料理に合い、幅広く使えます。特にタジン鍋などで蒸し焼きにすると、旨味やアレッタの特徴である甘さがより際立ちます。塩麹や味噌などの発酵食品との相性も◎です。苦みがないので、ジュースにしても飲みやすいですし、ベジスイーツもいいですね。

アレッタは、イタリア語で「魅力的なもの」という意味だそうですキラキラ
流通が始まったばかりということで、今はまだ手に入りにくいですが、今後がとても楽しみですにこにこ

今日は花粉飛散量がとても多いそうです。花粉症の人はお気をつけくださいね。
料理研究家
← ポチッ
| Yukiyo | 野菜で元気 ♪ | 08:08 | comments(7) | - |
ごぼう料理いろいろ
引き続き、ごぼうのお話・・・。
ごぼうは一年中出回っていますが、旬の今の時期(晩秋〜冬)が旨味が一段と濃く、初夏に出回る新ごぼうは香りが高くて、肉質が柔らかいです。季節によって味わいが違いますので、季節ごとにお料理も楽しめますね。

 ごぼうを食べる国はほとんどありませんが、おせち料理やけんちん汁など、日本の食卓には欠かせませんね。食物繊維が豊富で整腸作用があり、また、血流を良くして体を温める作用もあるので、特に女性には嬉しいお野菜ですし、「腎」の季節に積極的に取り入れたい食材の1つです

Yukiyo☆ごぼう料理
ごぼうポタージュは、ごぼうの香りが広がる優しい味の豆乳スープ
きんぴらサラダはレンコン、ニンジンなどと一緒に和風サラダ仕立てに。
  塩麹で塩きんぴらにしてもいいですね。
※梅煮と和風バーニャカウダは「かわいいタジン鍋 野菜たっぷりヘルシーレシピ78」に掲載中

スイーツにしても美味しいですもぐもぐ Yukiyo☆ごぼうスイーツ
ごぼうクッキーは、素朴で懐かしい味。ゴマ風味のヘルシークッキー
チョコケーキは、卵・粉不使用!豆乳ホィップを添えて

お料理やスイーツ以外でも、サポニンやポリフェノールを効果的に摂る方法としてごぼう茶もオススメです。

なるべく泥ごぼうを選びましょうしょう。
泥つきのまま、新聞紙などでくるみ、冷暗所に置いて下さい。
洗いごぼうの場合は、ポリ袋などに入れて冷蔵庫に保管してください。

ごぼうを食べて 腸活&免疫力UP!して、元気に冬を乗り切りましょう!

ご訪問、ありがとうございます。クリックしていただけると嬉しいです
料理研究家
← ポチッ
| Yukiyo | 野菜で元気 ♪ | 21:54 | comments(4) | - |

 





bolg index このページの先頭へ